江戸切子のぐい呑みが人気!父の日・敬老の日に喜ばれる伝統工芸ギフト

江戸切子のぐい呑みが人気!父の日・敬老の日に喜ばれる伝統工芸ギフト

父の日・敬老の日におすすめ!高級感あふれる江戸切子 ギフト

一年に一度の「父の日」や「敬老の日」。お父さんやおじいちゃんに、日頃の感謝の気持ちを込めて何か特別な贈り物をしたい――そう思ったとき、上質で心のこもったギフトとしておすすめしたいのが、**硝子工房 彩鳳(ミツワ硝子工芸)**の江戸切子ぐい呑みです。

“贈り物にふさわしい”伝統工芸、江戸切子

江戸切子は、江戸時代後期から続く日本の伝統工芸。熟練した職人が一つひとつ手作業でカットを施すことにより、ガラスの中に美しい文様が浮かび上がります。光を受けるとキラキラと輝き、その美しさはまさに一級品。

硝子工房 彩鳳では、伝統の技術を守りながらも、現代のライフスタイルに合ったデザインや色合いを取り入れています。そのため、ご年配の方にも若い世代にも幅広く喜ばれるのが特徴です。

父の日や敬老の日の贈り物に、江戸切子ぐい呑みが選ばれる理由

1. 実用性と美しさを兼ね備えた逸品

贈るからには、ただ「飾るだけ」ではなく、日常で使えるものが理想です。江戸切子のぐい呑みは、お酒好きな方にとってはもちろん、焼酎や冷茶などを楽しむ器としても重宝されます。

【商品紹介①】
八角篭目文様 ぐい呑 ブルーピンク 木箱入


2. 気品あるデザインで、特別感を演出

彩鳳のぐい呑みは、藍・瑠璃・赤・金赤など、多彩な色被せガラスに、職人が精緻な文様を刻み込みます。人気の「矢来」「麻の葉」「菊つなぎ」などの文様は、それぞれに意味があり、健康や長寿、繁栄などの願いが込められています。

【商品紹介②】
菱鱗重文様 ぐい呑 ルリ
江戸切子-彩鳳-ぐい吞-青-ルリ-硝子工房彩

 

【商品紹介③】
剣菱星文様 ぐい呑 各色
江戸切子-ぐい呑-水色-ブルー-切子-グラス

 

3. 専用箱入りで、贈り物にふさわしい風格

硝子工房 彩鳳の製品は、専用の桐箱や化粧箱にお入れしてお届けします。開けた瞬間の感動も、贈り物の大切な要素。箱を開けた瞬間に輝くぐい呑みの美しさは、きっと一生の思い出になるはずです。


おすすめの選び方

  • 色合いで選ぶ:藍や瑠璃は落ち着きがあり、男性への贈り物として人気。華やかな赤系は、明るい雰囲気を演出します。
    【商品紹介】
    笹の葉菱文様 ぐい呑 ピンクグリーン

  • 文様で選ぶ:贈る相手のイメージや想いを文様に込めて選ぶのもおすすめ。

  • ペアで選ぶ:ご夫婦で使っていただけるよう、ペアセットも人気です。夫婦茶碗のような感覚で喜ばれます。

【商品紹介】
菱魚子文様 ぐい呑 ペア

江戸切子-彩鳳-ぐい吞-赤-アカ-硝子工房彩鳳

彩鳳の江戸切子は、世界にも誇れる日本の贈り物

ミツワ硝子工芸は、東京・江戸川の地で60年以上にわたり江戸切子を製造してきた老舗工房です。伝統の技と現代の感性を融合させた作品づくりを続け、日本国内のみならず海外からも多くの支持を集めています。

職人が一つひとつ丁寧に手掛けた江戸切子は、単なる「モノ」ではなく、心を伝える「贈り物」として多くの方に選ばれています。

まとめ:感謝の気持ちを、形に

父の日、敬老の日は、普段なかなか伝えられない「ありがとう」を表現する大切な日です。硝子工房 彩鳳の江戸切子ぐい呑みなら、感謝の気持ちと一緒に、日本の美と職人の技も贈ることができます。

今年は、心に残る本物の贈り物を。ぜひ、彩鳳のぐい呑みで“感謝”を届けてみませんか。


商品紹介
剣菱魚子文様 酒器セット


Back to blog

Leave a comment

Please note, comments need to be approved before they are published.