贈り物に選ばれる江戸切子グラス:相手別おすすめペアグラス5選【シリーズ②】
結婚祝いや退職祝い、両親への贈り物など、「ペアグラスを贈りたい」と思うシーンは多くあります。でも、「どんな相手に、どんな江戸切子グラスを選べばいいの?」という声も多いのが実際のところ。
そんなお悩みに応えるべく、硝子工房 彩鳳(ミツワ硝子工芸)の職人技が光る江戸切子グラスの中から、相手別におすすめできるペアグラス5選をご紹介します。
本記事は、「贈り物に選ばれる江戸切子グラス:硝子工房 彩鳳のおすすめペアシリーズ」の【シリーズ②】として、選び方の“視点”を相手別に整理した実用記事です。
1. 両親への贈り物に:瑠璃×金赤の“夫婦カラー”
落ち着きのある瑠璃色と、晴れやかで華やかな金赤を組み合わせたペアグラスは、結婚記念日や還暦祝いに人気。
ガラスの輝きと文様の美しさが引き立ち、日常の晩酌を上質な時間に変えてくれます。
【商品紹介①】
▶M-296 笹の葉星文様 オールド【直販限定価格】
2. 結婚祝いに:伝統とやさしさを兼ね備えた、縦縞×八角籠目文のモダンペア
新しい門出を祝う結婚祝いには、縦縞と八角籠目文様を組み合わせた、やわらかくモダンなデザインのペアグラスを。
硝子工房 彩鳳のM-901は、シンプルながら伝統の技術が息づく繊細なカットが魅力。
手になじむ丸みのある形状と、ピンクと紫を思わせるやわらかな色彩が、贈る相手にやさしい印象を与えます。
このグラスは「華美ではなく上品に、でも特別感を忘れずに」そんな想いを込めた贈り物として最適です。
【商品紹介②】
▶M-901 縦縞八角篭目文様 フリーグラス
1点ずつ商品をカートに入れていただき、ペア箱希望と備考にご記入ください。
3. 上司・恩師へ:重厚感と端正な造形が魅力の、格調高い贈答グラス
目上の方への贈り物には、控えめながらも確かな存在感を放つデザインが最適です。
硝子工房 彩鳳のM-58-2は、直線的なカットと厚みのあるフォルムが調和した、落ち着いた高級感が特徴。
無駄を省いた端正なデザインは、ビジネスやフォーマルなシーンにおいても失礼がなく、上質な“感謝の形”としてふさわしい一本です。
シンプルであるからこそ際立つ職人技。静かに光を受けて輝くグラスは、長年の労をねぎらう贈答品としておすすめです。
【商品紹介③】
▶ M-58-2 八角篭目文様 ぐい呑 ペア
4. 海外の方へ:放射状に広がる華やかなカットが印象的な“ジャパン・ギフト”
海外の方に贈るなら、一目で「日本の技」が伝わる華やかな「桜と富士山」江戸切子を選びたいもの。
M-123-2は、放射状に広がる大胆なカットと、グラスの底まで続く繊細な仕上がりが魅力。グラスを傾けるたびに光を受けてきらめく姿は、まさに“使える芸術品”です。
色味は落ち着いた瑠璃や金赤などで構成されており、日本的な上品さと洗練を感じさせます。木箱入り・英語説明書付きで、文化的背景までしっかり伝えられる、国際ギフトに最適な逸品です。
【商品紹介④】
▶M-123-2 富士桜文様 オールド ペア
5. 自分たち夫婦に:日常使いできるタンブラータイプ
少し大きめのタンブラー型は、ビール・焼酎・ハイボールなど幅広いドリンクに対応。
「贈る前に自分でも使ってみたい」という方にもぴったりで、実際に購入後にリピートされることも多い人気モデルです。
【商品紹介⑤】
▶ M-7530 斜光七宝文様 天開タンブラー【直販限定価格】
贈り物選びで大切なのは「相手を想像すること」
どんなに高級なものでも、贈る相手に合っていなければ“伝わるギフト”にはなりません。
硝子工房 彩鳳の江戸切子グラスは、バリエーション豊富な色・形・文様から、贈る相手にぴったりの一本を選べるのが魅力です。
手にした瞬間、「あ、これ自分のために選んでくれたんだ」と伝わる。
そんなギフトを探している方にこそ、江戸切子をおすすめします。
【今回ご紹介した商品まとめ】
贈る相手 | おすすめ商品概要 |
---|---|
両親 | 瑠璃×金赤ペアグラス(伝統文様) |
結婚祝い | 菊つなぎカット/クリア×藍 |
上司・恩師 | 黒×瑠璃の重厚ペア/シンプル直線カット |
海外の方 | 麻の葉文様入り紅白カラー/英語説明付き |
自分たち用 | タンブラー型/日常使いにも便利なデザイン |
次回予告【シリーズ③】
次回は「色で選ぶ江戸切子ペアグラス」と題して、色のもつ意味や印象、ギフトとして選ばれる理由をご紹介します。
カラー選びで差をつけたい方は、ぜひご期待ください。